感染症である脊椎カリエスは、病院で処置を行うことが大切です。
また、病院で脊椎カリエスと言われて、何が原因で体がどうなっているのか、また一般的な対処法・その後起こりうる症状や大切なことについて紹介していきます。
原因
結核菌の感染が原因として発症する疾患です。通常肺で発症する事が多いが、血液やリンパ液の流れに乗って、全身に移動する事もあり、脊椎に運ばれることで、発症する疾患です。
ステロイドの使用や糖尿病の方は、脊椎カリエスに感染しやすくなると言われています。
結核が全盛の時期は若齢者に多く発症していましたが、今では免疫力の低くなった高齢者の方が発症しやすいです。
腰や背中に多く発症して、首はそこまで発症しません。
背骨の椎体が最初に破壊され、その後椎間板に広がり、そこから隣り合った椎体とどんどん広がっていきます。
脊椎カリエスが進行すると背骨が破壊され、椎体の周りに膿瘍が出来ます。そこから、周辺の筋肉内にこの膿瘍が広がり、臀部や鼠径部周辺にこの膿瘍が進行し、更に進行すると椎体が潰れ、その結果背骨が後湾するという恐ろしい疾患です。
脊柱が後湾すると脊髄麻痺や心肺機能障害の原因にもなる為早期に対処する事が何よりも大切です。
症状
腰や背中に痛みが出るが、同じような細菌からの感染の化膿性脊椎炎よりも症状が軽く、進行も比較的緩やかです。
結核の病変が広がると背骨が脆くなり、骨が破壊され、背骨が変形する事もあります。
背骨の中を神経が通っていて、骨の破壊が進むと、神経が障害をうけ、しびれや麻痺、排尿障害、排便障害等の症状が出る事もあります。
この様に進行は早くないが、色々と怖い症状が出る可能性があるので、そこまで進行しないうちに対処する事が大切です。
一般的な対処法
脊椎カリエスは、骨のレントゲンで診断がしやすく、特にMRI検査での診断が有効です。
また、その部位から結核菌の存在を確認する検査も行われ、感染部から一部を採取して、培養検査や病理検査などの検査を行います。
また、病院での対処法としては、結核菌に対して効果のある薬の投薬を行います。
部分的に進行した病変に対しては、手術をすることもあります。神経障害や骨格の変形が診られることもある為、コルセットを着用して安静に過ごす事が大切です。
脊椎カリエスは、結核によって引き起こされる病気であるため、結核菌に対して効果のある薬を用いて入院して処置をします。
薬の使用が長引くと、抗結核剤は腎機能障害、聴力障害、視力障害、手足のしびれなどの副作用が懸念される強い薬です。
薬の効果も大切ですが、副作用がどこまで体に影響が出ているのか定期的にチェックする事も大切です。
病院での処置後に起こりうる事として
どこまで感染が進行したかによって変わるが、神経の障害を受けた方は、退院後も痺れが継続して出ることが考えられます。
背骨自体が破壊され背骨の役割である体を支える役割が果たせなくなる事もあります。
また、抗結核剤の投与によって副作用として、腎機能に影響が出たり、聴力や視力障害、手足のしびれなどが出る事もあります。
この様に、感染部位のみでなく全身に症状が及ぶ可能性がある為、予後に体と向き合って出てくる可能性のある症状の進行を抑えることが大切になります。
その為にも骨盤王国での施術は大きな役割を果たします。
骨盤王国では
トントン整体法という非常にソフトな施術を行っており、強い刺激を加えることで痺れや背骨の変形等の症状が悪化する事もある為トントン整体法は、この様な症状の方には非常に適しています。
また、不必要に刺激が加わり過ぎる事もないため症状が悪化する危険性が少なく年齢も気にせずに施術出来ます。
また、結核菌に感染する方は、免疫力が低下している事が多いです。
免疫を高めることで、今出ている症状ともうまく対処できる体質になりますし、今後疾患や感染のリスクを抑えることに繋がります。
トントン整体法では、全身の血液などの体液の循環が高まり、元々ある免疫力が高まります。
その為、骨盤王国で施術を受けることで、脊椎カリエスで病院での処置を終えた後も、症状を抑えて、今後の疾患や感染する事のリスクも抑えます。
最後に
脊椎カリエスにかかって病院での処置を終えてもまだ体が辛い方や予後どうしたらよいか不安な方は、
まずは、骨盤王国にお気軽にご相談下さい。
骨盤王国では、しっかりとお話を伺い、まずは、お悩みを聞き出し、そこから全身の検査を細かくします。
今の体の状態やどうする事でお悩みを解消できるのかというのを詳しくお話させていただきます。
また、無理に施術をすすめたり、今後来院を必ずしないという訳でもないためご安心ください。
まずは、どのような事でも大丈夫ですのでお悩みをお聞かせください。